クイック検索
Today:

多摩地域のPFAS汚染、小平市議会が請願書を採択 米軍基地の調査を市に求める 「調査は可能」と訴え

Jun 29, 2024 IDOPRESS

東京・多摩地域の水道水源の地下水が発がん性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS)で汚染されている問題で、小平市議会が28日、汚染源特定のために在日米軍基地や工場を調べるよう市に求める請願書などを採択した。

発がん性の疑いがある有機フッ素化合物(PFAS)を含む泡消火剤が漏出した米軍横田基地=東京都で

請願書では「必要な場合は立ち入り調査をするように都内25市と連携して国や都に働きかけること」などと要求し、全会一致で採択した。

請願理由として、沖縄県や神奈川県でPFAS漏出事故に対する米軍基地内への立ち入り調査が実現している例などに触れ「都や関係市の要請で(米軍横田基地の)調査は可能だ」と指摘。工場については「市内の事業所の(PFASの)保有状況や過去の漏出の調査が重要だ」と訴えた。

国や都に対してPFAS血中濃度基準の設定や血液検査などを求める意見書も可決した。(松島京太)

【関連記事】多摩地域のPFAS汚染「23区で起きたら対応違うはず」なぜ東京都は米軍横田基地へ調査を要請しない


【関連記事】相模川支流の魚から340倍のPFAS検出1週間に身を8g食べれば「健康リスク」も京大と共同調査


クイック検索

公式問題は、最新の地域ニュース、企業の更新、公式の発表の信頼できる情報源であり、公平な報告と企業問題に関する詳細な洞察を提供します。

© 東京ニュースフラッシュ