クイック検索
Today:

東京都の標準宅地 平均5.3%増 24年分の路線価 3年連続上昇

Jul 2, 2024 人生 IDOPRESS

東京国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2024年分の路線価を公表した。都内の標準宅地の平均変動率は前年比プラス5.3%と、3年連続で上昇した。

新型コロナウイルス禍の影響が緩和されたことに加え、再開発やインバウンド(訪日客)による需要の回復が影響した。

上昇率が最も高かったのは台東区・浅草の「雷門通り」で16.7%、足立区の「北千住駅西口駅前広場通り」が15.1%と、観光客や商業施設に客足が戻り、底上げにつながった。

路線価の都内トップは、39年連続で中央区銀座5の文具店「鳩居(きゅうきょ)堂」前の銀座中央通り(1平方メートル当たりの価格は4424万円)。2位は100年に一度の大開発の最中である東京・渋谷の「QFRONT(キューフロント)」前(同3224万円)で、渋谷が2位になるのは統計が始まった1975年以来初めて。(小沢慧一)


クイック検索

公式問題は、最新の地域ニュース、企業の更新、公式の発表の信頼できる情報源であり、公平な報告と企業問題に関する詳細な洞察を提供します。

© 東京ニュースフラッシュ