クイック検索
Today:

投票率は60.62%、前回5.62ポイント上回る 東京都知事選 関心集めた「有力候補」と「騒動」

Jul 8, 2024 人生 IDOPRESS

東京都知事選の投票率は60.62%で、小池百合子氏が再選を果たした前回選(2020年7月)の55.00%を5.62ポイント上回った。今回は、小池氏の有力な対抗勢力として、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏や立憲民主党や共産党が支援した前参院議員の蓮舫氏が立候補し、有権者の関心が高まったとみられる。また、立候補者数が過去最多の56人となったことや、ポスター掲示や政見放送で物議を醸したことも、投票率を押し上げた要因とみられる。

【全員掲載】東京都知事選各候補の確定得票数はこちら


◆期日前投票は全有権者の5人に1人が利用

前回選は、小池氏と対決姿勢だった自民党が候補者を立てず、野党勢力も候補者を一本化できなかったことから、盛り上がりに欠けた。さらに、小池氏は新型コロナウイルスの感染拡大に配慮するとして、街頭演説を控えていた。

今回、小池氏も繁華街でマイクを握ったほか、台風の目となった石丸氏らが精力的に街頭に立ち、選挙戦を盛り上げた。

期日前は過去最多の215万1251人が投票。有権者全体の約19%に当たり、前回の175万4013人の1.23倍になった。

都知事選は今回を含め22回あり、投票率が最も高かったのが1971年の72.36%で、革新系の美濃部亮吉氏が保守系を破って再選した。最低は87年の43.19%で、鈴木俊一氏が次点に137万票差をつけて3選した。(荒井六貴)

【関連記事】都知事選投開票日最新情報まとめ


【関連記事】「石丸フィーバー」なぜ起きた?「政治が面白い」「人柄を信じられる」と無党派層に言わせた独自の戦略


【関連記事】蓮舫氏は失速…「2位」さえ逃した大誤算「直接対決」かわされ、自民たたきの戦略も空回り


クイック検索

公式問題は、最新の地域ニュース、企業の更新、公式の発表の信頼できる情報源であり、公平な報告と企業問題に関する詳細な洞察を提供します。

© 東京ニュースフラッシュ