クイック検索
Today:

小型電動車「グリスロ」 日常生活の足へ課題探る 荻窪で実証運行中 11月本格導入目指す

Jun 30, 2024 技術と科学 IDOPRESS

荻窪駅前を走るグリーンスローモビリティの車両=杉並区で

東京都杉並区は、JR荻窪駅南側の公道で実証運行中の小型電動車による新たな移動サービス「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」の便数を拡大する。現在の1日12便を、7月は土日・祝日に限り24便に倍増、8月は平日も24便を走らせる。11月を予定する本格運行に向け、安全性などの課題を探る。(奥野斐)


グリスロは、時速20キロ未満の低速で公道を走る電気自動車。狭い道にも入れるため気軽に地域を移動できる交通手段として、全国で導入が進められている。

区の実証運行は、2022年11月に続く2回目。近衛文麿(このえふみまろ)元首相の邸宅跡を整備した荻外荘(てきがいそう)公園の今年12月開園にあわせ、約2・5キロのルートで5月にスタートした。音楽評論家の邸宅跡につくられた大田黒公園などを回り、発着点の荻窪駅に20分ほどかけて戻る。

現在は、定員5人のゴルフカートのような開放型の車両と、定員7人のバス型の車両を日替わりで運行している。増便される7月からは、同じ日に2台が運行することもあるという。

6月下旬、千葉県からグリスロを乗りに来た男性会社員(25)は開放型の車両を利用した。「爽快感があって良かった。車内で流れる音声ガイドを聞きながらゆっくり景色も楽しめた」と話した。

区は本年度予算に、運行経費など約3千万円を計上。実証運行開始2週間で、延べ300人以上が利用した。日常生活の足として使う人もいて「移動が楽になった」との声が寄せられた。尾田謙二・交通企画担当課長は「今後は予約制の導入も検討し、利便性を高めていきたい」と話した。

実証運行は8月31日まで。午前9時半~午後5時(7月の土日祝日と8月は午前9時から)。予約不要。1回100円(未就学児は無料)。連続乗車は1周まで。


クイック検索

公式問題は、最新の地域ニュース、企業の更新、公式の発表の信頼できる情報源であり、公平な報告と企業問題に関する詳細な洞察を提供します。

© 東京ニュースフラッシュ