クイック検索
Today:

羽田空港第1&第3ターミナルのおすすめはココ!日本の伝統と食文化にふれる

Jul 25, 2024 旅行 IDOPRESS

3週にわたって羽田空港を特集します。第2弾は、第1&第3ターミナルへ。異なる魅力があるそれぞれの「展望デッキ」、本物の江戸の街並みが広がる「江戸小路」、全国各地の味覚が勢ぞろいする「羽田産直館」をご紹介します。

イラスト:杉崎アチャ

・Google Mapはこちら

羽田空港第1&第3ターミナルのココが見どころ

国内線専用の第1ターミナルは、第2ターミナルと連絡通路で繋がっています。B1Fから6Fまでが吹き抜けになっており、まるで巨大なショッピングモールのよう。洋服やアクセサリー、雑貨や書籍など、幅広いラインナップのショップが出店しています。第1・第2ターミナルから少し離れた場所にある第3ターミナルは国際線専用。おすすめの見どころは、江戸の街並みが広がる「江戸小路」。飲食店から土産物店まで選りすぐりの名店が軒を連ね、外国人観光客だけでなく日本人にも大人気のスポットです。

令和5年(2023年)には、ホテルや天然温泉、バスターミナル、イベントホールなどが一体になった複合施設「羽田エアポートガーデン」も第3ターミナルに直結しオープンしました。

羽田空港第1&第3ターミナルのおすすめはココ!日本の伝統と食文化にふれる

第1ターミナルの展望デッキから望む「羽田スカイアーチ」。羽田空港のランドマーク的存在です。

連絡通路を渡って、第2ターミナルから第1ターミナルへ移動。前回に引き続き、日本空港ビルデングの宮原さんが案内してくれます。まずは、連絡通路があるB2Fからエスカレーターで6Fへ。やって来たのは、第1ターミナルの「展望デッキ」です。天気が良く、眺望も抜群。「さらに見晴らしが良いところへ行きましょう」と言う宮原さんの後についていき、外階段から屋上に上がりました。羽田空港で1番高い位置にある屋上の別名は「ガリバーズデッキ」。残念ながら今回は富士山が見られませんでしたが、気温が低い時期の方が空気が澄んでいて富士山が見える確立が高いとのことなので、次回は冬にリベンジしたいと思います!

第3ターミナルの4Fと5Fを結ぶ「はねだ日本橋」は、吉野産の総檜造り。江戸時代の日本橋をおよそ半分のサイズで復元しています。

せっかく羽田空港に来たのでお土産も買いたいところ。2Fまで下り、マーケットプレイスの人気ショップ「羽田産直館」にお邪魔します。初めて知る珍しい特産品がいくつもあって、楽しく悩んだ末に「ふぐの子糠漬」を購入。ふぐの卵巣を塩と糠、酒粕に漬けこんで自然発酵させることで解毒したものらしく、どんな味か想像もつかず、食べるのが楽しみです。

第1ターミナルから第3ターミナルに移動します。第3ターミナルに到着し、3Fの出発ロビーから上を見上げると、そこにはなんと江戸の街が。エスカレーターで4Fに上がり、「江戸小路」でウィンドウショッピングと江戸散歩を楽しみます。江戸の名所の賑わいが描かれた「江戸図屏風」のレプリカ(陶板壁画)を鑑賞しながら「はねだ日本橋」を渡り、5Fへ。

最後は第3ターミナルの「展望デッキ」から滑走路を眺め、羽田空港散歩を締めくくりましょう。


<羽田空港第1&第3ターミナルのおすすめスポット>

■展望デッキ(T1&T3)

第1ターミナル展望デッキからの眺め。空気が澄んでいる日には富士山が見えます。写真提供:PIXTA

第1ターミナルの展望デッキは6Fと屋上にあり、屋上は「ガリバーズデッキ」と呼ばれています。「ガリバーズデッキ」は羽田空港で1番高い位置にあり、そこから滑走路を見下ろすと、確かにガリバーになったような気分。第3ターミナルの展望デッキは5Fにあります。24時間開放されており、夜は間接照明が灯り大人なムードが演出されます。羽田空港の滑走路を一望できるのに加え、海外の飛行機を多く眺められるのは国際線専用ターミナルならでは。

第3ターミナル展望デッキ。管制塔、東京タワー、スカイツリーの共演が楽しめるのはここだけ。

写真提供:東京国際空港ターミナル株式会社


職員

第1ターミナルの展望デッキから見る夕日は格別。川崎の工場夜景を撮ろうとカメラを構える方も多いです。第3ターミナルの展望デッキはデートスポットとしても人気。光る滑走路を眺めながらプロポーズしたという方にお会いしたことがあります。


お客様

第1ターミナルの展望デッキは3歳の息子のお気に入り。たまたま「ガリバー旅行記」を読み聞かせた後に行ったので、「ガリバーズデッキ」という名前も気に入ったみたいです。そして、第3ターミナルの展望デッキは妻のお気に入り。夜の雰囲気が良いのに加え、近くにプラネタリウムカフェバーがあると言っていたので、夫婦デートで行ってみたいと思います。

<データ>


第1ターミナル展望デッキ・第3ターミナル展望デッキ


電話03-5757-8111(羽田空港ターミナルインフォメーション)


電話受付国内線5:00~24:00 国際線24時間


開場時間第1ターミナル展望デッキ6:30~22:00第3ターミナル展望デッキ24時間


※天候や保安上の理由により閉鎖する場合があります。


次ページに続く。本物の江戸の街並みが広がる「江戸小路」、全国各地の味覚が勢ぞろいする「羽田産直館」をご紹介します。

前のページ12次のページ

クイック検索

公式問題は、最新の地域ニュース、企業の更新、公式の発表の信頼できる情報源であり、公平な報告と企業問題に関する詳細な洞察を提供します。

© 東京ニュースフラッシュ