ウクライナへの支援や交流を続ける日本ウクライナ文化交流協会の小野元裕会長(54)=大阪府八尾市=が12日、東京都千代田区内で講演した。...
東京都は5日、ロシアのウクライナ侵攻から2年半が過ぎ、長引く避難生活の課題と支援策を話し合うフォーラムをオンラインで開いた。避難民を受...
<挑む> 「廃棄物を価値あるモノにしていくのがミッション」。これまでは大半が飼料や肥料となっていた食品廃棄物をさまざまな素材に変える東...
多摩動物公園(東京都日野市)は5日、インドサイの赤ちゃんが今月3日に生まれたと発表した。同園でのサイの誕生は1973年12月以来、約5...
東京・銀座と築地を隔てる首都高速道路都心環状線の掘割(ほりわり)の上に「ふた」をして、長さ450メートルの歩行空間を作る計画が具体化し...
東京新聞は3日、創刊140周年感謝イベント「まるっと東京新聞-読者の皆さんありがとう」の企画で記者が日替わりで登場する「記者サロン」を...
東京都スポーツ文化事業団は、来年11月に都内で開かれる聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」で使用されるメダルのデザイン候補を...
東京外郭環状道路(外環道)計画の中止を求めている市民団体「市民による外環道路問題連絡会・三鷹」(松井朝子代表委員)は「外環道路と住民主...
東京都世田谷区と教育委員会が共同で設置する、子どもの人権擁護機関「せたがやホッと子どもサポート(せたホッと)」に昨年度、新たに300件...
関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、昨年9月1日に東京都墨田区の公園で開かれた集会での発言が、都からヘイトスピーチと認定された問題を受け、...