「目黒のお酉(とり)さん」として親しまれる大鳥神社(東京都目黒区下目黒3)で7、8の両日、例大祭があり、地元10町会のみこしがそろい踏...
パリ五輪のフェンシング女子フルーレ団体で銅メダルを獲得した東京都世田谷区出身、在住の宮脇花綸(かりん)選手(27)が3日、区役所を訪れ...
東京都狛江市シルバー人材センターが運営する「駄菓子屋 狛(こま)もん」が2日、同市猪方4にオープンした。 駄菓子店があるのは、同センタ...
明治から昭和にかけて活躍した洋画家の岡田三郎助(1869~1939年)が、東京都渋谷区恵比寿に構えたアトリエで筆を握る写真が白根記念渋...
全国の裁判所の頂点に立ち、「憲法の番人」と呼ばれる最高裁の庁舎は今年、建設から50年を迎えた。法廷が開かれ一般傍聴ができる機会は決して...
東京新聞創刊140周年を記念した感謝イベント「まるっと東京新聞―読者の皆さんありがとう」の一環として、28日、東京新聞本社(千代田区内...
東京都は鉄道駅のホームドアの整備促進策を検討する協議会を新設した。都内では地下鉄を除く駅で整備率が低く、早期の整備に向けて官民が連携し...
◆暑いときこそ食べて 夏の暑さに疲れた体には薬膳が染みる。「暑いときこそ食べてほしいですね」と店主の斉藤典夫さん(75)=写真(上)。...
昭和の名曲を聞きながら、時代背景と誕生の秘話などが学べるインターネットテレビ「デモクラTV」の公開番組「昭和歌謡 千曲一夜」が9月12...
人口が減少する2100年の東京都江戸川区の在り方を子どもたちが考えるワークショップが同区松島1のグリーンパレスであり、小学5年生~中学...